本楽家 ( ほんがくか ) 通信

本にまつわるあれこれを楽しむ、日本本楽家協会の活動報告です。

その他

2017年新年会〜本楽家たちの集い〜

いつも読書会でお世話になっている古本カフェcestaで新年会を開きました。 新年会はいつものcestaの主催ではなく、日本本楽家協会主催! メンバーのほとんどが読書会の常連さん。 一人、また一人と言いくるめて(?)メンバーを増やしていき、総勢10名の参加で…

2016年度 極々局所的クリックランキング!

読書会で紹介された本はテーマとともに残していました。 こうすることで自分が後で調べる時にグッと楽になりました。 でもどんな本だっけ? という時にはタイトルなどをコピペして検索という面倒なことをしてました。 私だけでなく、記事を見て興味を持った…

本楽活動 in Tokyo

久しぶりの読書会以外の本楽活動のため、これまた久しぶりの東京へ。 主目的は2つ。 (1) 「たくさんのふしぎが好きすぎる展」に行くこと (2) 「文庫古本まつり」へ行くこと (1)はかつて学習院で共に学んだ学友(学びの内容はこちら参照)である甘夏書店さん企…

さとうゆうすけ個展「モノクローム」を観に行ってきました

いつも読書会でお世話になってる古本カフェcestaに行ってきました。 今日の目的はさとうゆうすけさんの個展へ! 作品は先月から観ていました。 が、今日はさとうさんご本人が来店ということで行かないわけにはいかない。 さてお店に着くと... ご本人が作品を…

出会いは突然に!

かれこれ20年以上前から探していた本が見つかりました! その日は私用があり、約束の時間まで古本屋巡りで潰していました。 そろそろ時間が迫っていたため、最後に100円均一棚をサラッと見て行くことにしました。 すると一べつするなり目が釘付けとはこのこ…

はじめての朗読ライブ「VVアパートメント別館メセンデ嬢の部屋」

朗読ライブ、というのに初めて行きました。場所はいつも読書会で行っている古本カフェcesta。とはいっても今日は夜だったので、どちらかといえば古本バーか。朗読ライブは月一で行っているとのことでしたが、これまで読書会以外は特に関心のなかった私。しか…

今年の本楽活動目標あれこれ

一年の計は元旦にあり!というのに今年もすでに10日以上過ぎてしまいました。今年は心機一転(?)、去年よりももっと活動を増やしたいなと思っています。ということで、今年の12月31日になった時にどれだけできているかわかりませんが思いつくまま目標を!1. …

日帰り1dayを使ってトコトン本楽活動

先日、とある目的(私用)で都内の方に行ってきました。本楽家としてはできるだけ旅費は抑えて、浮いた分は本を楽しむ予算に注力したいところ。そんなわけで今まで私用で遠出する場合、若くて時間もあった頃は旅費をひたすらケチった。すなわち鈍行や深夜バス…

ある本楽家の一日

今日は本楽家協会の会員証&名刺を作ろう!ということでデザインをいろいろ考えていたけれど、最終的にMacで描くにはどうも現状では都合が悪い。というのも今はMacBook Airを使っているのだが絵を描くならトラックパッドじゃ大変だ。じゃあマウスを買いに行こ…

図書館総合展に行ってきました。

今日(30日)は朝一からパシフィコ横浜でやっている図書館総合展に行ってきました。といってもフォーラムの主催者側のため朝は準備に追われ、午後は自社ブースの対応と全くといってもいいほど他社のブースやポスターセッションが見れず...。でもそんな中で良…

本で自己診察

まさに波のように沢山読む時期とあまり読まない時期が交互に来ている中、最近はまた読む時期に突入し始めています。読む量にも波があれば読む種類にもかなり波があります。基本的にノンフィクションとかエッセイが好きなんですがここ数ヶ月はフィクションが…

本日のお買い上げ

1. 「男はつらいよ 寅さんDVDマガジン Vol.4」Vol.4ではマドンナに吉永小百合が登場!数日後にはVol.5が発売してしまうし、早く観たいけれど...Vol.3をまだ観てない(!)。まぁ、ある種嬉しい悲鳴です。2. 「Sports Graphic Number 773号」特集が「2011年のリ…

これは本ではない展〜うらわ美術館〜

ふと気づくと面白そうな展示をやっている、うらわ美術館。どうやら先月の20日から来月23日まで、「これは本ではない-ブック・アートの広がり」という展示を開催中とのこと。う〜む、行きたい。

突撃!隣の本棚

今日は某ブロガーさんのお宅におじゃまして、本を強奪、ではなく頂いてきました。 なんと本棚に並んだ多くの本を全部、売り払う(!)というのである。 それを知ったら救わずにはいられません。 私を含め、総勢3名が押し掛けて本棚を物色。 ホクホク顔で頂いて…

日本本楽家協会の新年会をやりました。

久しぶりのオフ会。 日本本楽家協会の新年会を開きました。 参加者は、大三元さん、hirohiroさん、りんごさん、りゅうぜいさん、おじゃさん、あんびるさん、私の全部で7名。 2006年忘年会参加のえむこぶさんは残念ながら参加できませんでしたが、 参加人数は…

2008年、本楽家新年会のお知らせ

新年会の日にちと場所が(私の独断で)決定しました。 日にち 1/19(土) 場所 池袋駅周辺のどこか 具体的な時間とお店は参加者が決まり次第、ご連絡したいと思っています。 参加締め切りは 1月11日(金) とします。 参加したい方は必ず私のYahoo!メールまでご連…

本楽家さんたちのオフ会やりませんか??

1/4現在 参加希望者 無理な日(1月) 大三元さん 12(土),13(日) hirohiroさん 12(土),13(日) あんびるさん 調整中 りんごさん 12(土),26(土) えむこぶさん 相談中 りゅうぜいさん なし おじゃさん 20(日) ちいらば 5(土), 6(日),27(日) なお、(仮の)返事の締め…

日常ミステリ探険隊レポート第一弾「E邸に潜入せよ!」(最終回)

本楽大学、図書館長というのは世を忍ぶ仮の姿。 何を隠そう、私は日常ミステリ探険隊の隊長なのである。 その探険隊に指令(?)があったのはもういつだったか忘れるくらい前の事。 しかし数少ない指令だけに忘れてしまうのは惜しいので記憶の限りここに記して…

第14回 東京国際ブックフェアに行ってきました。

今年も恒例の東京国際ブックフェアに行ってきました(写真1枚目)。 今年は例年と違って会場が変わったためか、少し雰囲気が違ってました。 なんとなく規模が縮小したような...。 何はともあれ入場早々、先月話題になっていた(?)「ゲドを読む」の平積みを発見…

「雪国」の成立過程を調べる。

少し大袈裟なタイトルになってしまったのですが、たんなるメモレベルです。 それは遡ること3ヶ月前(あっという間だったような)。 Yahoo!ブログ「不良サラリーマンの日記」のkatatsumuridonoさんの記事で、気になることが。 今、一般によく読まれている川端康…

ミステリ学部への挑戦!

1/18 追記 少し修正しました。 本楽大学ミステリ学部、課題レポート第一弾。 「ミステリと私」なんと私が「ミステリ」と出会ったのはまだ十数年前のことでまだ最近(?)なのです。それでは子どもの頃には読んでいなかったかといえば、推理小説、探偵小説は読ん…

「日本本楽家協会」の100冊 途中経過(2007.1.8)

昨年から募集しております『「日本本楽家協会」の100冊』がとうとう半数を超えました。 さてこの推薦ジャンル(お題)が曲者(意味不明)すぎて、どんな本を挙げればよいかわからない! という方がいるかと思います。 そこで、これまでの推薦本を公開しようと思…

今年の初買い

初仕事の日までガマンしようと思っていたけれど、とうとう行ってしまった。 今年最初は東京、八重洲古書店でのお買い物。 年賀状が来たから、というちょっと?な理由を付けて行ってきました。 (ちなみに「この年賀状で」3日間限り(1/2〜1/4)の30%OFF、に最も…

本楽家忘年会を行ないました。

12/27(水)、池袋にて日本本楽家協会主催の本楽家忘年会を行ないました。 参加者は あんびる幹事長 りんごさん えむこぶさん おじゃさん りゅうぜいさん ちいらば、の6名。 本楽家協会主催のイベントでは最多人数となりました。 まず会場に現れたのは私、ちい…

本楽家の忘年会について

先の忘年会に関してのご意見、ありがとうございます。 12/9(土)は実現がかなり厳しいということがわかりました。 そこで日程を12/26(火)〜12/29(金)のいずれかの日に変えてみようと思います。 この日のうちもし参加できそうな日があれば「全て」教えてくださ…

日本本楽家協会の忘年会...やりますか?

幹事長のあんびるさんと忘年会について少しやりとりしました。 その結果、12月9日(土)であれば少なくとも二人は都合がつくことがわかりました。 しかし、もちろん二人だけの参加では意味がない! ということで日本本楽家協会の皆様、どうでしょう? 一応、決…

ようこそ本楽家の世界へ!?

ここは主に本を楽しむ方(本楽家)向けのブログです。本楽家とは?関心を持った方はお読みください。本楽家とはなんぞや本楽関連カレンダー(随時更新中)

和本作成に挑戦!

本好きなのに本の事、とくに和本については何も知らないのはいけない! ということで和本作成の講習に行ってきました。 教えてくれるのは田中栞さん。 本職は書物研究家であり編集者であり校正者でもある。 しかしその実態は、本に関する様々なことに精通し…

近くの図書館までお散歩

これといってなにも予定がなかったので、一番近い公立図書館まで散歩してみた。 "San Diego Public Library"は中央図書館の他に36の分館がある。 その中で一番近い"University Community Branch Library"に行ってみた。 調べてみると距離は1.7マイル程だから…

文庫の「概略」で楽しむ

「西方見聞録〜京都から岡山へお嫁にきました〜」のミラさんの記事中に、講談社文庫の裏の概略の一部だけを見せて、この本が何か当てるクイズが載っていました。↓ http://blogs.yahoo.co.jp/milla_and_madness/39078625.html なかなか面白いので皆さんも当て…